
葉酸サプリって日本人の7割が吸収しにくい体質だったんだ。
飲むタイミングによっても吸収って変わってくるのかな?

サプリメントは食品ですので、基本的には1日の摂取量を守れば、飲む時間は決められていません。ただ、栄養素を吸収しやすいタイミングはあるので、その方法をご紹介しますね。
葉酸サプリ飲み方【葉酸を効率的に吸収】
・寝る前
・飲む時間を分散させる ・水と一緒に飲む |
✔ 寝る前
食事をする時間にもよりますが、食事を摂ってから寝るまでの時間が3時間以上ある人は寝る前の服用がおすすめです。人の身体は寝ていても生命維持の機能は働きます。消化と吸収もその生命維持の機能のひとつ。寝ている間も、栄養素を吸収してくれます。食べたものは胃の中で約3~5時間消化されます。胃の中に栄養素となるものがない状態で、葉酸を摂取すると栄養素の吸収が効率よくなります。

サプリなら食事と違って胃もたれしないしね。
✔ 飲む時間を分散させる
葉酸サプリは1日の摂取量は決まっています。これを分散させて、少しずつ身体の中に入れてあげると葉酸の吸収効率がよくなります。食事と食事の間の空腹時に飲むようにしましょう。
✔ 水と一緒に飲む
葉酸は水溶性のビタミンなのでコップ1杯の水と一緒に飲むのが良い方法です。水を飲むことで胃を適度に刺激することになり、栄養素の消化吸収をしやすくする効果もあります。カフェインやタンニン、糖質を多く含む飲み物だと葉酸の吸収を妨げることもあるので、お水と一緒に飲むことをおすすめします。

寝る前に飲むコップ1杯の水は、寝ているときの脱水症状も防ぐといわれているわね。
・寝る前に飲む
・分散して飲む
・コップ1杯の水で飲む
この3つを気にして葉酸サプリを飲むようにしてみるわ。
胃が弱い方は食後の方が良い場合も
サプリは空腹時に飲んだ方が栄養素を効率的に吸収することができますが、空腹時は胃液の分泌量が少なく、サプリは溶けにくくなります。胃に何も入っていない状態だと、胃の弱い人は、胃痛を引き起こすこともあります。胃が弱い方は胃への負担を軽くするために、食後30分を目安に飲んだ方が良い場合もあります。
葉酸サプリの飲み忘れを防ぐ方法
とにかく習慣づけることが大切。寝る前に飲むのであれば、ベッドにメモを置いておく、朝なら鏡にメモを貼るなどすると飲み忘れを防げます。携帯のアラームを利用する方法もあります。
このとき注意して欲しいのが、飲み忘れた分を取り返そうと次の日に2倍量の量を飲むことは絶対にやめて下さい。
葉酸は水溶性のビタミンで不要な分は尿と一緒に排泄されますが、過剰に摂りすぎると発熱、蕁麻疹、かゆみなどの症状を引き起こす葉酸過敏症に陥る場合もあります。

葉酸は食事からも摂れる栄養素ですし、2~3日なら忘れてしまっても身体の中にある葉酸で赤ちゃんへの栄養素としては十分足りますよ。
まとめ
せっかく葉酸サプリを摂るのだから、少しでも効率よく吸収したいですよね。サプリメントは基本的には食品ですので1日のうちならいつ摂ってもかまいません。でも、空腹時に分散して摂ることで吸収の効率は変わってきます。
飲み忘れた場合、1日のうちなら取返しが可能です。その日、飲めなかった分を寝る前にまとめて摂ることはできますよ。
でも胃の弱い方は無理しないでくださいね。明日からまた忘れず飲めば赤ちゃんにはちゃんと栄養が行き渡りますから。