
葉酸サプリって妊婦以外にも必要なの?

葉酸が不足することで、貧血をおこすこともあります。
葉酸欠乏症になりやすい人の特徴
葉酸が欠乏しやすい人の特徴を4つあげていきます。
・生の葉野菜やかんきつ類をあまり食べない人
・過度の飲酒や栄養の偏った食事をしている人 ・プロトポンプ阻害剤やH2拮抗剤を長期間服用している人 ・高齢者 |
葉酸が欠乏しやすい原因
✔ 生の葉野菜やかんきつ類をあまり食べない人
葉酸は水溶性のビタミンなので、汗や尿と一緒に毎日排泄されてしまいます。そのため人の体は少量の葉酸しか蓄えていないので、葉酸が少ない食事を続けていると、数カ月以内に葉酸欠乏症になります。また、葉酸を代謝するのにビタミンも必要。ビタミンが不足しても葉酸を効率よく利用することができずに葉酸欠乏症になります。
✔ 大量の飲酒や栄養の偏った食事をしている人
大量に飲酒する人は、きちんとした食事をとることが少ないので、栄養素が不足している人が多いんです。飲酒も適度であればいいのですが、飲酒量が多くなると、葉酸の吸収と代謝を妨げることになります。
✔ プロトポンプ阻害剤やH2拮抗剤を長期間服用している人
この2つは胃痛や胸やけの症状がある人が服用する薬です。プロトポンプ阻害剤は病院で処方される薬ですが、H2拮抗剤はH2ブロッカーといわれるドラッグストアなどで購入できる市販薬にも使用されています。この2つの成分を服用している人は葉酸が不足しやすい傾向にあります。
✔ 高齢者
葉酸を代謝するのに必要なビタミンB12の吸収は加齢とともに低下していきます。そのため、葉酸を効率よく利用することができなくなり、葉酸不足になる可能性があります。
葉酸欠乏症の症状
葉酸が欠乏するとどんな症状がおこるの?
・貧血
・貧血から起こる、疲労、めまい、食欲不振など |
葉酸が欠乏すると起こる症状は貧血です。
貧血は放っておくと怖い病気です。疲労、めまい、食欲不振などの症状は、日常生活をおくるのにも支障をきたします。毎日、体調不良が続くわけです。
風邪などの病気であれば、薬を飲んで一時的に症状を抑えて「今を乗り切れば」改善していくわけですが、貧血は薬やサプリを飲んでもすぐに症状がよくなるわけではありません。
それは栄養素が充分に身体に行き渡るには、1カ月ほどかかるからです。
他にも、外出して具合が悪くなることが続くと、外にでるのがめんどうになったり、外出に恐怖を感じることもあります。
貧血になる原因は「鉄欠乏症」であることが多いのですが、葉酸サプリには鉄を配合しているものがほとんどです。
まとめ
葉酸の不足は血液検査でわかります。貧血を起こしやすい人で葉酸欠乏症になりやすい人の特徴にあてはまるならば、一度検査を受けてみるといいかもしれません。
葉酸欠乏症は葉酸サプリを摂ることで比較的簡単に改善することができます。
また、日本人の7割は葉酸を利用しにくい体質だと言われています。
気になる方は、一度検査を行ってみると安心できますよ。